ガイドと共に集落を散策をして、島の歴史に触れてみませんか?
知らなかったら通り過ぎてしまうような所に島の歴史を物語る足跡が残されているものです。
口永良部島へいらっしゃるなら、是非 島の歴史に触れ、さらに興味を深めて頂きたいと思います。
本村集落と前田集落を中心にガイドと共に島の歴史に触れる散策
本村集落を散策しながら集落に残されている歴史の跡をご紹介します。
異人館跡、西郷さんが座った石、など
島に言い伝えられている歴史は興味深いです。
海岸沿いに昔の人が作った道が残されています。
潮の満ち引きや天候により行けない場合もあります。
前田集落周辺にも史跡が点在しています。
城跡、集落跡
草藪に埋もれている場合もありアクセスが出来ない事もあります。
◇縄文・弥生時代:打製石器や縄文式土器、弥生式土器が出土している。
◇鎌倉時代~戦国時代:中世前期までは有力な領主など存在しなかったが、1408年に種子島氏の所領となり支配を受けるようになった。種子島氏と禰寝(ねじめ)氏の抗争が始まり屋久島、口永良部島も合戦の場となった。
◇平家の落人伝説:南九州から南島に広く流布している平家の落人伝承は口永良部島でも聞かれる。
◇度重なる噴火:噴火により集落全部が全焼したり、土石流により集落が流されたり、と噴火と島の歴史は切っても切れない関係にある。
◇産業:硫黄の採掘、鰹漁、密貿易などで賑わった。
・飲み物(500mlペットボトル程度)
・歩きやすい靴
・帽子(日差しを遮るものがありませんので必ずご用意下さい)
島内には4箇所温泉があります。それぞれ雰囲気が異なり、効能も違います。
集落散策に温泉を組み合わせたり、
温泉を全部制覇したいという方もいらっしゃるでしょう。
『島ならでは、』の絶景ポイントやその時期だからこそ体験出来る事など、
あれもこれも、ご要望にお答え出来るようにルートをご提案させて頂きガイドいたします。
ご希望に沿ったルートをご提案させて頂きます。
なお季節や天候、状況によりご希望に添えない場合もあります。ご了承下さい。
寝待温泉のそばにそびえる「寝待の立神」は絶景ポイントの一つ。
土砂災害の危険性が高まっている時などは寝待集落への立入りが禁止され見る事が出来ません。ご了承下さい。
季節季節の山の幸は島暮らしの愉しみです。
たくさん獲れたらジャムやコンポート作りも楽しみます。
湯向集落は温泉を中心に栄えた集落。
のんびりとした時が流れます。
口永良部島で楽しめる山の幸
◆4~6月:野苺(ほうろく苺)、桑の実、ツワブキ、たけのこ、ボウフウ etc
◆6~10月:ひげもも、いぬまきetc
◆10~12月:山葡萄、コップ(キルイーフルーツの原種)、タブ etc
◆12~4月:しゃしゃんぼ(ブルーベリーの原種) etc
・飲み物(500mlペットボトル程度)、弁当(1日コースの場合)
・温泉に入られる方→タオル、温泉道具(途中、温泉へ行きたい方)、入浴料金
・帽子(日差しを遮るものがありませんので必ずご用意下さい)
参加人数 | 一日コース | 半日コース |
1人 | ¥11,000 | ¥6,000 |
2人 | ¥9,000 | ¥5,000 |
3人 | ¥7,000 | ¥4,000 |
■注意事項
・御1人様の料金です。
・小学生以上からの参加とさせていただきます。なお、子供料金の設定はございません。
・団体でのご参加はお問い合わせください。
・口永良部島は、全島が国立公園に指定されています。国立公園内では、動植物の捕獲・採取は禁止されています。ゴミも必ず持ち帰りましょう。
■住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町口永良部島1455-2(〒891-4208)
■電話&FAX 0997-49-2133
■メール